動物たちの中には冬冬眠する動物がいます。
中でもよく話題に上るのがクマ。
クマの冬眠は他の動物の冬眠と違って、何かあれば起きることができます。
体温も他の冬眠する動物はかなり下げますが、クマは数度下がる程度。
ただし、何も食べずフンも出しません。
人間はどうでしょう。
もちろん食べるしフンも出します。
でも寒いし、寒い外から帰ってきて部屋を暖かくしたり温かいものを食べたりお風呂に入ったりしたら眠くなります。
これって、ある意味人間式の冬眠なのかもしれません。
でも、いろいろ忙しい生活をしていると眠らなかったり、最近ではネットやゲームに夢中になってついつい夜更かしが多いという方もいらっしゃるでしょう。
こういうときこそ、素直に寝た方が良いのです。
これは冬に限らず一年中言えることですが、睡眠はしっかり取れば取るほど体は落ち着いてきます。
しかも、気持ちのんびりさせてね。精神的にもいいことです。
冬の夜長は、体を冷やさないようにして他の季節以上にしっかり眠ることが大切です。
人間もちょっと違うけど人間式に冬眠しましょう。
0コメント